2012年5月26日土曜日

激辛唐辛子の育苗日記『発芽~定植』

 4月21日 一緒に種まきしたキュウリやスイカより5日程度遅れで発芽しました。この激辛唐辛子は『自然農薬』として、竹酢・ニンニクと混ぜ合わせて使う予定です。
 5月8日 成長もゆっくりです。
 5月26日 苗も大きくなり、定植しました。

スイカの育苗日記『発芽~定植』

 4月21日 発芽の様子です。品種はブラックボンバーで、以前栽培したことがあり、表面の皮は黒で果肉は赤、とても美味しいスイカです。
 4月30日 温かくなってきたので、苗の成長も早いです。
5月23日 苗も十分大きくなり、定植しました。苗の周囲に待肥えとして、堆肥・油カスなどの有機肥料を入れました。土の表面の乾燥防止と雨による泥はね防止に稲ワラを敷きました。

ナスの育苗日記『発芽~定植』

 4月21日 品種は小なすの「竜馬」です。発芽から22日目、まだ寒い日が続いており、夜は電熱マットで保温しています。
 4月30日 温かくなってきて、苗の成長も早くなってきました。
 5月23日 苗はまだ少し小さめ(草丈15~20cm)ですが定植しました。 
ナスは肥料を多く必要としますので、うねの底に堆肥・油カスなどの有機肥料を入れてます。また、うねの表面に乳酸発酵した竹パウダーを散布し、土の活性化と旨味の向上を目指します。

2012年5月18日金曜日

キュウリの定植!!「息子夫婦の農業実習」

 キュウリの苗も随分と大きくなりました。定植が一週間遅くなったのですが、今日植えることが出来そうです。
 乳酸発酵した「竹パウダー」をうねの上に薄くまき、野菜の生長促進や旨味の向上を図っています。
 息子たち夫婦が手伝ってくれ、さながら「農業実習」です。キュウリ31株、ゴーヤ6株を午前中に定植することができました。

春は風の強い日や寒い日も多く、柔らかい苗が傷んでしまわないよう、肥料袋を利用して「風よけ」と「保温」をしているところです。

2012年5月17日木曜日

田植始まる!!『今年は浅植えに挑戦』

 私が丹精込めて作った「健苗(30日苗)」です。草丈14cm根もしっかり張ってます。
 今日は田植2日目、耕転・代かきを耕深10cmと浅く耕した田んぼです。
以前のように田植機のタイヤがぬかるんだり、傾くなどのトラブルもなくなりました。
また、練り返さないよう「代かきは大雑把」ですが、表面2cmがトロトロ、下がゴロゴロ層ができてます。土に空気がしっかり入るのと、微生物の活動が活発になるようです。
今年は、「月刊現代農業5月号」に載っていた浅植えをやってみました。
植付け深さ1.5cmの浅植えの効果は、①地表に張る根が多く、倒伏しにくい、②根群の発育が良好、③株内での生育の不揃いが少ないなどの効果があるようです。
今後の生長を見守っていきます~

2012年5月15日火曜日

代かきは田植名人への試金石

代かきの善し悪しが、その後の田植作業、苗の生育、水管理、雑草対策などに大きく影響してくることから、『代かきは田植名人への試金石』と言われている。
私自身も納得のいく代かきは、まだまだといったところで、現代農業の雑誌などで勉強しながらやっています。「なかなか難しいですな~」
《代かきのポイント》①平らな田んぼにするには、耕転・荒代・本代のコースどりを変え、土が偏らないようにする。②掻き過ぎると、土が酸欠状態になる。(上がトロトロ、下がゴロゴロの層が良い)③本代は荒代より浅く均す。
《私の失敗例》①水を入れ過ぎた状態での代かき~ワラや草が浮く、均平具合が判りにくい。(荒代は8割程度土が水面から出た状態・本代は水位1~2cmがよい)②水入れ直後の代かき~土に水が十分に浸みた時が荒代かきの適期(土が良く砕ける)

2012年5月10日木曜日

田植え直前の健苗づくり!!

 4月15日~16日に種まきした苗も順調に成長しています。
水管理の注意点として①灌水は午前中が原則、私の場合9時~12時までの間にタップリと1回のみとしています。(たびたび水をやると水くれ体質になる)②夕方の灌水は、土がひどく乾燥したり葉が萎れない限りやりません。(新根の発達をよくする)③風に当てないよう、防風ネットや不織布などの風よけをします。(風に当ると萎れる)
 田植一週間前、外の気候に慣らすためハウスから露地に出します。
種まきから25日~24日目の苗姿です。左が『ヒメノモチ』で草丈14cm3.5葉になっています。右が『どんとこい』草丈12cm3葉になりました。
極太の茎に根もしっかりした健苗に育っています。

最後の水稲種まき終了。焼肉パーティーで慰労会!!


昨日、最終の水稲の種まき(3回目)が終了しました。息子夫婦も手伝ってくれ、力仕事も多いのでとても助かりました。お母さん(妻)も腰が痛いのに頑張ってくれました。ご苦労さんでした~
夜に庭先で慰労を兼ねて焼肉やりましたが、外で食べる食事は格別美味しいですね。

2012年5月3日木曜日

レンゲ畑でミツバチ達が蜜集め!!


 昨年秋に蜜源として種まきしたレンゲの花が満開です。
我家のミツバチたちがせっせと蜜集めをしています。花から花を飛び回って集めた花粉を、お腹の両脇につけて飛んでます。
黄色な花粉を働き蜂が巣に持ち帰っています。
働き蜂の寿命は約2カ月だそうですが、1匹が一生に集めるハチミツは小さなスプーン1杯だそうです。食べる時は感謝していただきたいと思います。『蜂さんありがとう~』

2012年5月2日水曜日

キュウリ栽培日記『種まき~育苗』

 4月8日 キュウリの種に水分を吸わせたもの(湿ったティシュにくるみビニール袋に入れ約1日おく)を準備したポットに種まきします。発芽適温は25~30℃、温熱マットにシルバーシートで覆い、温度管理をします。約7日で発芽しました。
 4月21日 発芽後、4日目の苗(双葉)です。生育適温は昼22~28℃、夜17~18℃でハウス内等で管理します。
 4月28日 本葉が出てきました。

5月1日 7cmポットでは狭くなってきたので、9cmのポットに植え替えし、苗の間隔も広めに配置しています。本葉が4~5枚になったら定植します。